患者様の体にご負担の少ない歯科治療を目指しています
常滑の歯医者 久野歯科医院です
審美歯科治療報告 N.H様 右側側切歯 オールセラミッククラウン その2
処置方針
もともとの治療対象の上顎左側側切歯は本来の歯列弓より外側に位置していて歯頚部の位置が不ぞろいです。
不ぞろいを治すためには歯の位置を移動させなければなりません。
しかし、下の歯がかんでいるために下の歯まで手をつけなければならなくなり治療の範囲が大きくなってしまいます。
治療の期間もとても長くなってしまいます。
今回は上顎左側側切歯のもともとの位置はそのままで歯冠のみの処置で対応することになりました
治療経過
メタルセラミクスの歯を除去し、改めて歯冠形成をおこなって既成の樹脂製の被せ物を利用して仮の歯をつくります。
仮の樹脂製(ポリカーボネート)の被せ物を修正して今までより内側に歯列弓に歯冠が入るように仮の歯を修正していきます。
周辺の歯肉も改善傾向にあります。歯周組織の状態を整えることも大切です
また歯冠修復が多数歯となる場合には既製の被せ物の仮歯からステップアップして外形の修正を最終の修復物に近づけるように何度も行ないます