久野歯科医院 電話でのご予約 MENU

当院おすすめ記事はこちら▼

■矯正歯科治療を検討される方へ
あどけなさの残る八重歯・乱杭歯から知的で美しい歯並びへ
矯正歯科治療中の痛みについて
患者様の矯正歯科治療を拒む5つの障害について
貴方はご自分の笑顔に自信がありますか?
八重歯・乱杭歯
歯を抜くことについて
■特に患者様に役立つ記事
特別コラム
妊娠されたら気をつけたいお口の事、歯科治療のこと
■矯正症例1:Y.K様(女性:非抜歯)
叢生の治療例/その1
叢生の治療例/その2
叢生の治療例/その3
叢生の治療例/その4
叢生の治療例/その5
■矯正症例2:K.T様(女性:非抜歯)
叢生の治療例2/その1
叢生の治療例2/その2
叢生の治療例2/その3
叢生の治療例2/その4
叢生の治療例2/その5
■矯正症例3:T.M様(女性:抜歯)
八重歯と叢生
■矯正症例4:Y.M様(女性:抜歯)
八重歯
■矯正症例5:Y.A様(女性:抜歯)
上下顎前突
■矯正症例6:K.M様(男性:抜歯)
下顎の叢生
■T4Kトレーナー・マイオブレイス
愛知県保険医協会の歯科学術研究会の講演会に参加しました
T4Kトレーナー・マイオブレイスの講演会を聞いてきました
T4Kトレーナー・マイオブレイスの半日セミナーの受講を報告
マイオブレイス・T4Kトレーナーについて1デイセミナー
トレーナー・マイオブレイスによる筋機能矯正法を学ぶ
T4Kトレーナー・マイオブレイスについての当院の現在の見解について
知識向上研修会参加T4Kトレーナー・マイオブレイスのハンズオンセミナーに参加する

常滑の矯正歯科 久野歯科医院 ≫ 院長Blog ≫ 矯正歯科治療知識系

矯正歯科治療知識系の最近のブログ記事

常滑市で質の高い矯正歯科治療を行っております久野歯科医院 院長です。
これから矯正治療を考えている方や矯正治療中の方に役立つ歯科情報をお届けします。

今回は先日参加した「名古屋顎矯正研究会」へ出席した際の様子や学びについて、掲載いたします。私は専門の矯正歯科医として、より治療効果が高く、患者さんのお身体に負担の少ない治療知識と技術面を向上させるべく、定期的に勉強会や研究会等へ参加をしております。

■記事の再執筆日:2021年10月13日(水)12:00

dental image 2021 kuno.jpg
 

「名古屋顎矯正研究会」とはどういったものか?

名古屋顎矯正研究会は、今より30年ほど前から本格矯正について学びたい愛知県近辺の歯科医を対象に発足されました。

本会に参加している歯科医師の中には、臨床経験豊富な一般開業医、補綴(入れ歯、被せ物)の認定医、接着・審美技法の認定医、小児歯科の認定医、指導医などがおり、矯正歯科の歯科医のドクター以外も様々参加されています。
 

今回の研究会の講師は、東京歯科大学を卒業後 矯正科の大学院研究科を経て、現在も東京歯科大学の非常勤講師をされています。認定医・指導医で、ご自身も東京歯科大学千葉校舎の近くにオフィスを構えていらっしゃるK先生をお招きしました。

セミナールーム.jpg


 

名古屋顎矯正研究会の主な活動内容

当初は頭部X線規格写真のトレース、セファロ分析による診断等が行われました。

「タイポドントという不正咬合の再現されたワックス」でできた歯ぐきに対し、金属製ブラケットの付いた歯が植立してある模型が付けられた「咬合器」へワイヤーを屈曲した実習がメインでした。

そちらに加え、K先生が実際に矯正治療をされている患者様を題材に講義が行われました。
 

その後、次第に自分達のクリニックの症例を元に、お互い話し合うようになり、K先生のコメントをいただきながら、現在の研究会のスタイルが出来上がりました。持ち回りで会員のケースプレゼンテーションが始まり、それに対する会員からの質問・K先生からの講評があります。
さらにK先生の矯正治療に関するレクチャーと続きます。
 

セミナー資料2.jpg

 

今回の矯正治療に関するレクチャーについて

今回行われたK先生のレクチャーは豊富な患者様の症例の中から、成人女性の開咬を伴う上顎前突と長期に及ぶ経過観察」「成長発育期の女子からの下顎前突の治療とその後の長期フォローアップ」の2症例について、共に口腔筋機能療法(MFT)の必要性を交えながらの内容でした。

歯科全般と同じように、矯正歯科治療は矯正治療によって得られた歯並びや、咬み合わせをその時点でもっとも適正な状態へ維持安定させるために保定・定期健診・経過観察と、長期的に患者様にお付き合いしていただくことになります。
 

K先生のお示しいただいた長期フォローアップ症例は、動的な矯正歯科治療後に起こりうる数々の事柄を私たちに教えてくれました。
その後は、会員の現在の矯正歯科治療に対する悩みなどにもお答えいただきました。

勉強会.jpg


 

矯正治療の技術を高める「継続は力なり」の重要性

「継続は力なり」は私の恩師の一人である、東京歯科大学名誉教授の腰原好先生が研究室院への贈った言葉です。
腰原先生は私が学生の時、運動部の部長も長くしていただき、当時の現役部員にも「継続は力なり」のお言葉をかけていただきました。
 

長く矯正歯科治療に携わることの大切さ、難しさをあらためて認識する今回の研究会への参加となりました。


 

豊富な知識と技術で行う矯正歯科治療なら、常滑の久野歯科医院へ 

本日ご紹介をしたように私は専門の矯正歯科医として、自身の知識そして技術をより向上させるため、様々な勉強会や研究会等へ足を運び学んでいます。
そして、そこから得られた経験・知識を患者様への実際の矯正歯科治療へ役立てています。

kuno dental waiting room2021.jpg

このような豊富な知識・経験に基づく、より効果的で質の高い矯正治療をご希望でしたら、是非ご相談をいただければと思います。
また、現在他院で矯正歯科治療を進めているものの、不安がある、治療内容に疑問がある場合はセカンドオピニオンとして、患者様の不安を解消するお手伝いも行っております。

そのため、当院には近隣の常滑だけでなく、名古屋市やその他の遠方地域からも多くの患者様へお越しいただいております。
今後もお一人ひとりの患者様へご納得いただける矯正治療に努めてまります。
 

【本記事の執筆者について】 矯正歯科専門 久野歯科医院 院長 久野昌士
 
kuno dental doctor profile.jpg

≪院長の略歴≫
昭和57年:東京歯科大学を卒業する。
昭和57年~61年:東京歯科大学補綴第二講座に在籍
昭和62年~平成1年:愛知学院歯学部口腔外科第二講座研究生
 
・名古屋YDCAスタディグループ
コンプリートデンチャー研究会に在籍をしながら、
名古屋顎矯正研究会に参加し、現在に至る。

 
常滑の矯正歯科 久野歯科医院のトップページはコチラから

0569-43-1124
メール無料相談はこちら

ページ
最上部へ
TOP
PAGE
無料
メール
相談