歯ならび、不正咬合で、お悩みの方へ 常滑市・知多市の歯科、矯正歯科の久野歯科医院です。
皆様に役に立つ歯科の情報をわかりやすくお知らせします
了解をいただきました主に常滑市・知多市のご在住の患者様の矯正歯科の治療経過を通して処置方針、治療期間、治療費用などをお知らせいたします。
どのように治療が進んでいくのか治療経過の写真を提示して説明してまいります。
アソアライナーはインビザラインと並ぶ、一般的にはマウスピース矯正と呼ばれる矯正歯科の治療法です
常滑市在住 女性 I.K様 アソアライナー 治療報告 その3
治療経過
順調に前歯部の拡大がすすみました。
次の段階のアソアライナーを装着します
今回は上顎の右側の第Ⅰ小臼歯と犬歯の間、犬歯と側切歯の間、側切歯と中切歯の間の3箇所と下顎の左側側切歯と犬歯の間の4箇所をストリッピング(インタープロキシマルリダクション:IPR)を0.2mmづつおこないました。
今回装着する新しいアソアライナーにはIPRによってできたスペースを利用して歯を移動させる情報が入っています

上の写真はステップ1からステップ5までのアライナー作成の上顎模型です

上の写真はステップ1からステップ5までのアライナー作成の下顎模型です
今回も前回と同様に2ステップでのアライナー作成となっています