久野歯科医院 電話でのご予約 MENU

当院おすすめ記事はこちら▼

■矯正歯科治療を検討される方へ
あどけなさの残る八重歯・乱杭歯から知的で美しい歯並びへ
矯正歯科治療中の痛みについて
患者様の矯正歯科治療を拒む5つの障害について
貴方はご自分の笑顔に自信がありますか?
八重歯・乱杭歯
歯を抜くことについて
■特に患者様に役立つ記事
特別コラム
妊娠されたら気をつけたいお口の事、歯科治療のこと
■矯正症例1:Y.K様(女性:非抜歯)
叢生の治療例/その1
叢生の治療例/その2
叢生の治療例/その3
叢生の治療例/その4
叢生の治療例/その5
■矯正症例2:K.T様(女性:非抜歯)
叢生の治療例2/その1
叢生の治療例2/その2
叢生の治療例2/その3
叢生の治療例2/その4
叢生の治療例2/その5
■矯正症例3:T.M様(女性:抜歯)
八重歯と叢生
■矯正症例4:Y.M様(女性:抜歯)
八重歯
■矯正症例5:Y.A様(女性:抜歯)
上下顎前突
■矯正症例6:K.M様(男性:抜歯)
下顎の叢生
■T4Kトレーナー・マイオブレイス
愛知県保険医協会の歯科学術研究会の講演会に参加しました
T4Kトレーナー・マイオブレイスの講演会を聞いてきました
T4Kトレーナー・マイオブレイスの半日セミナーの受講を報告
マイオブレイス・T4Kトレーナーについて1デイセミナー
トレーナー・マイオブレイスによる筋機能矯正法を学ぶ
T4Kトレーナー・マイオブレイスについての当院の現在の見解について
知識向上研修会参加T4Kトレーナー・マイオブレイスのハンズオンセミナーに参加する

常滑の矯正歯科 久野歯科医院 ≫ 院長Blog ≫ 【歯医者の豆知識】3番目の歯科疾患と呼ばれているツースウエアとは

【歯医者の豆知識】3番目の歯科疾患と呼ばれているツースウエアとは

常滑の歯医者 久野歯科医院です
 
皆様に役に立つ歯科の情報をわかりやすくお知らせします
 

第3の歯科疾患ツースウエア(その1)

 

ツースウエアとは

ツースウエア症状1.JPG
 
歯を失う大きな原因はむし歯と歯周病です。
 
現在では、むし歯と歯周病は予防と治療法の普及により歯を80歳で20歯残っている人の割合を50%になりました。
 
歯の寿命はのびていて歯に関しては人は若返っています。
 
歯が長持ちするようになってむし歯ではなく、咬耗や摩耗によって歯が長い時間かけて徐々になくなってくるツースウエアによる歯質の崩壊が問題になってきました。
 
ツースウエアは第3の歯科疾患とも呼ばれています。
 
ツースウエアは食物を咀嚼することの障害となるだけではなく、審美性の低下や象牙質知覚過敏症などの不快症状をひきおこす可能性があり、予防と治療が必要になってきます。
 
ツースウエアは咬耗、酸蝕、摩耗、アブフラクションによる歯の実質欠損の総称とされていて、実際はこれらの因子が複合的に作用して実質欠損がけいせいされます。
 

ツースウエアの種類

ツースウエア症状2.JPG
1. 咬耗
 
歯と歯の接触によって生じるツースウエアでは日常的に徐々に進行していきます。
 
本来咀嚼時に歯が接触している時間はとても短く、食事以外の歯の接触であるブラキシズムが咬耗を進行させる主な原因と考えられています。
 
象牙質が露出すると歯質のなくなるのが早くなり陥没が形成されやすくなります。
 
周囲のエナメル質は細かく破折を繰り返して歯質がなくなっていきます。
 
顎関節症との関係が注目されているTCHのような悪習癖もツースウエアの原因として考えられています。
 
2.酸蝕
 
ツースウエアの原因のひとつで飲食物の酸性度と胃酸が問題になります。
 
歯のエナメル質が溶け始めるphは5.5、象牙質は5.8程度です。
 
多くの飲食物はエナメル質の解け始めるphより低く日常的に歯が脱灰される環境にあります。
 
炭酸飲料はph3.5ビールはph4.0グレープフルーツはph3.0レモンはph2.0で、胃酸はph1.0~2.0と飲食物より低く、胃・食道からの逆流が酸蝕の大きな原因となっています
 
3. 摩耗 
 
歯ぐきの近くの歯の部位である歯頚部の欠損としてみられます。
 
歯ブラシの横磨きが関係していると思われます。
 
加齢によって歯ぐきが下がって歯根部の象牙質が露出してくるとプラークが付着しやすくなり象牙質が脱灰されやすくなります。
 
脱灰によってやわらかくなった歯質は簡単に歯みがきにより摩耗して歯質を失います。
 
4. アブフラクション 
 
歯頚部の欠損でも歯冠側のエナメル質が残りv字形に鋭く欠損している場合には、いままで「楔状欠損」といわれています。
 
咬合が大きく関与していて歯頚部に咬合による応力が集中することにより歯質の欠損をまねきます。
 
 

0569-43-1124
メール無料相談はこちら

ページ
最上部へ
TOP
PAGE
無料
メール
相談