久野歯科医院 電話でのご予約 MENU

当院おすすめ記事はこちら▼

■矯正歯科治療を検討される方へ
あどけなさの残る八重歯・乱杭歯から知的で美しい歯並びへ
矯正歯科治療中の痛みについて
患者様の矯正歯科治療を拒む5つの障害について
貴方はご自分の笑顔に自信がありますか?
八重歯・乱杭歯
歯を抜くことについて
■特に患者様に役立つ記事
特別コラム
妊娠されたら気をつけたいお口の事、歯科治療のこと
■矯正症例1:Y.K様(女性:非抜歯)
叢生の治療例/その1
叢生の治療例/その2
叢生の治療例/その3
叢生の治療例/その4
叢生の治療例/その5
■矯正症例2:K.T様(女性:非抜歯)
叢生の治療例2/その1
叢生の治療例2/その2
叢生の治療例2/その3
叢生の治療例2/その4
叢生の治療例2/その5
■矯正症例3:T.M様(女性:抜歯)
八重歯と叢生
■矯正症例4:Y.M様(女性:抜歯)
八重歯
■矯正症例5:Y.A様(女性:抜歯)
上下顎前突
■矯正症例6:K.M様(男性:抜歯)
下顎の叢生
■T4Kトレーナー・マイオブレイス
愛知県保険医協会の歯科学術研究会の講演会に参加しました
T4Kトレーナー・マイオブレイスの講演会を聞いてきました
T4Kトレーナー・マイオブレイスの半日セミナーの受講を報告
マイオブレイス・T4Kトレーナーについて1デイセミナー
トレーナー・マイオブレイスによる筋機能矯正法を学ぶ
T4Kトレーナー・マイオブレイスについての当院の現在の見解について
知識向上研修会参加T4Kトレーナー・マイオブレイスのハンズオンセミナーに参加する

常滑の矯正歯科 久野歯科医院 ≫ 院長Blog ≫ 【歯医者でみられる疾患】毎日の歯科診療で気になった疾患について(その5)飲んでいる薬が影響する、薬物性歯肉増殖症

【歯医者でみられる疾患】毎日の歯科診療で気になった疾患について(その5)飲んでいる薬が影響する、薬物性歯肉増殖症

常滑市で112年の歴史のある歯医者 久野歯科医院です

皆様に役に立つ歯科の歯科の情報をわかりやすくお知らせします

最近、毎日の診療から気になった疾患について(その5)

薬の影響.jpg

薬物性歯肉増殖症とは
 
いつも飲まれているお薬の副作用によって引き起こされる歯肉の腫れは薬物性歯肉増殖症といわれています。
 
痙攣をおさえる抗痙攣性薬、血圧をさげるカルシウム拮抗剤、免疫抑制剤などがありますが、そのほかにも副作用に歯肉を増殖させる疑いのあるお薬は非常に多くあるようです。
 
薬物性歯肉増殖症の発症率は抗痙攣薬で50%、血圧を下げるカルシウム拮抗剤は6~15%、免疫抑制剤のシクロスポリンAでは成人で25~30%小児では70%を超えるとされています。
 
1番身近なお薬は血圧をさげるカルシウム拮抗剤で中高年から高齢者の血圧のコントロールによく使用されています。
 
症状について
 
薬物性歯肉増殖症は歯と歯の間の歯間乳頭部の腫れから始まり、周りの歯肉が肥大して広がっていきます。
 
歯肉の増殖は線維性で比較的硬く、重症の場合には歯を隠してしまうほどのこともあります。
 
歯周疾患に罹っていたり、プラークなどの炎症性の因子がすでにある場合は炎症性の歯肉の腫れが認められることもおおくあります。
 
歯肉増殖.JPG
 
治療について
 
薬物性歯肉増殖症の改善には炎症の元となる細菌性の因子を取り除くことが大切です。
 
治療はかかりつけのお医者様に現在使用されているお薬の種類可能であれば、他の種類に変更していただく。
 
お薬が変更できたら通常の歯周病の基本治療を行ないます。
 
またお薬の変更ができない場合でもプラークコントロールと歯周病の基本治療を中心とした処置により改善を期待します。
歯周病は多様な因子により改善されたり、悪化,再発を繰り返します。
 
薬物性歯肉増殖症も同様です。
 
 
 
 
 
 
 

 

0569-43-1124
メール無料相談はこちら

ページ
最上部へ
TOP
PAGE
無料
メール
相談