久野歯科医院 電話でのご予約 MENU

当院おすすめ記事はこちら▼

■矯正歯科治療を検討される方へ
あどけなさの残る八重歯・乱杭歯から知的で美しい歯並びへ
矯正歯科治療中の痛みについて
患者様の矯正歯科治療を拒む5つの障害について
貴方はご自分の笑顔に自信がありますか?
八重歯・乱杭歯
歯を抜くことについて
■特に患者様に役立つ記事
特別コラム
妊娠されたら気をつけたいお口の事、歯科治療のこと
■矯正症例1:Y.K様(女性:非抜歯)
叢生の治療例/その1
叢生の治療例/その2
叢生の治療例/その3
叢生の治療例/その4
叢生の治療例/その5
■矯正症例2:K.T様(女性:非抜歯)
叢生の治療例2/その1
叢生の治療例2/その2
叢生の治療例2/その3
叢生の治療例2/その4
叢生の治療例2/その5
■矯正症例3:T.M様(女性:抜歯)
八重歯と叢生
■矯正症例4:Y.M様(女性:抜歯)
八重歯
■矯正症例5:Y.A様(女性:抜歯)
上下顎前突
■矯正症例6:K.M様(男性:抜歯)
下顎の叢生
■T4Kトレーナー・マイオブレイス
愛知県保険医協会の歯科学術研究会の講演会に参加しました
T4Kトレーナー・マイオブレイスの講演会を聞いてきました
T4Kトレーナー・マイオブレイスの半日セミナーの受講を報告
マイオブレイス・T4Kトレーナーについて1デイセミナー
トレーナー・マイオブレイスによる筋機能矯正法を学ぶ
T4Kトレーナー・マイオブレイスについての当院の現在の見解について
知識向上研修会参加T4Kトレーナー・マイオブレイスのハンズオンセミナーに参加する

常滑の矯正歯科 久野歯科医院 ≫ 院長Blog ≫ 2020年9月アーカイブ

2020年9月アーカイブ

患者様にご負担の少ない歯科治療を!  常滑の歯医者 歯科・矯正歯科の久野歯科医院です

皆様に役に立つ歯科の情報をわかりやすくお知らせします

マグロとイカの刺身は歯と歯ぐきの健康に役立つ

マグロ刺身.jpg

焼く、煮る、蒸す、揚げるなど料理の調理法には色々な方法がありますが、食材の栄養素を壊すことなくそのままで摂るには生のまま食べるのが最適です。

生で食べる食材には野菜、肉、魚介類などがありますが、日本人には刺身や寿司といったかたちで魚介類を生で食べる習慣が根付いています。

マグロとイカにふくまれる栄養素

その中でもマグロとイカは最も、身近で人気のある食材です。

マグロには成人病によいとされる栄養素が多く含まれています。

油の多い部分(とろ)には血液中のコレステロールを低下させたり、血液の流れをよくするEPA(イコサペンタエン酸)DHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれており、血合いの部分には動脈硬化や肝臓病の予防によいタウリンが豊富です。

ほかにも骨の形成に必要なビタミンD、血圧を下げるカリウムなどがふくまれています。

魚より肉のほうがたんぱく質が豊富でスタミナがつくイメージが強いですが、たんぱく質の含有量は牛や豚とほとんどかわりません。

マグロの赤身には上質で多量のたんぱく質が含まれています。

マグロの赤身は牛肉の半分以下のカロリーで栄養価の高いヘルシーな食材でもあります。

マグロとイカ.jpg

マグロとイカと歯と歯ぐきの関係

また、マグロには歯と歯ぐきの健康を増進する栄養素が多く含まれていて、それを生のまま摂ることでより多く体内に吸収することができます。

フッ素はむし歯を予防する成分として知られていますが、他にも歯を丈夫にするカルシウム、歯ぐきの血行を良くするビタミンE、良質なたんぱく質をマグロからとることができます

イカの刺身にもフッ素が含まれているほかに血流を上昇させて歯ぐきに活力を与えるタウリン、味覚を正常に保つ亜鉛が多く含まれています

マグロとイカの刺身と入れ歯の取り扱いの関係

常滑の歯医者 久野歯科医院では新しい入れ歯を装着した患者様や、初めて大型の入れ歯を使用される患者様への食事の指導のメニューとしてマグロの刺身とうなぎ蒲焼のお話をしています。

最初から硬いものや、粘りのあるものを慣れていない入れ歯で食べようとすればお口の顎提粘膜を簡単に傷つけてしまいます。

ほほを噛んだり、舌を噛んだり、唾液の分泌される量が変化したりと入れ歯が人工臓器として、体の一部分として取り込まれるにはある程度のオーラルリハビリテーションの時間が必要です。

お口の中と脳の新しいネットワークが、できあがるのには1週間から3週間の時間が必要です。

マグロの刺身やうなぎの蒲焼はやわらかく、おいしく、栄養価がたかく歯や歯ぐきの健康に役立ち、入れ歯を使用する患者様にも最適な食材であると考えています。

イカの刺身は入れ歯に慣れてから摂るようにするとよいでしょう。

イカの刺身が入れ歯で食べることができれば、他の食材はほぼ摂取することができると思います

入れ歯1.jpg

関連記事:入れ歯

常滑で112年の歴史のある歯医者 久野歯科医院です
 
歯ならび、不正咬合で、お悩みの方へ
 
了解をいただきました主に常滑市のご在住の患者様の矯正歯科の治療経過を通して処置方針、治療期間、治療費用などをお知らせいたします。
 
どのように治療が進んでいくのか、治療経過の写真を提示して説明してまいります。
 

常滑市金山在住k.m様 30才 男性 治療経過の報告  その7

 
治療経過
 
治療後正面.JPG
 
お仕事の関係上、住居が遠方になることが、わかっていたので早めに装置をはずすことになりました。
 
正中のズレは改善されています
 
治療後右.JPG
 
臼歯関係、犬歯関係ともに1歯対2歯のClass1となり、しっかりとかんでいます
 
治療後左.JPG
 
動的治療終了後の1年は特に歯列が不安定で後戻りに気をつけなければなりません。
 
患者様には保定の大切さをお話して、リテーナーの使用期間についても説明しました。
 
成人矯正の場合は副作用として治療中のむし歯の発生や歯周病の悪化の危険性、以外にも歯根吸収、歯根破折、歯髄変性、歯髄壊死などの可能性があり、注意が必要です。
 
治療費用60万円
 
治療期間2年3か月
 
k.m様のまとめは矯正症例のページに掲載してあります
 
 
歯医者 久野歯科医院です
 
皆様に役に立つ歯科の情報をわかりやすくお知らせします
 

フレイルって何ですか?

 
フレイル(虚弱)とは
 
高齢になって加齢により心身の活力(筋力、認知機能、社会とのつながりなど)が低下した状態、虚弱を言います。筋力などの身体機能の低下より先に、社会参加など他社との交流が減ったり、お口の機能が衰えること(オーラルフレイル)からはじまります。
 
フレイルの予防
 
フレイルを予防するためには3つの柱が必要です
 
1. 栄養
 
口腔機能の維持・向上のための歯科口腔の定期的な管理、たんぱく質を重視したバランスのよい食事
 
2. 身体活動
 
散歩などで充分歩くこと、無理のない頑張りでの筋トレ
 
3. 社会参加
 
友人や家族と一緒に食事を共にしたり、前向きな社会参加
 
この3つの柱を底上げして健康な日々を送りましょう。
 
「よく食べ、よく歩き、お友達・家族とよくおしゃべりをする」のがフレイルにならない秘訣です。
 
しかし、新型コロナウイルス感染症は糖尿病を代表とする基礎疾患を持っている高齢者には怖い疾患ですが、フレイルの予防についても大きく悪影響を及ぼす可能性が高いと思われます。
 
デイサービスを控える事により身体活動の維持や友人知人とのコミュニケーションが損なわれてしまいます。
 

オーラルフレイルって何ですか?

オーラルフレイルとは
 
お口に関するささいな衰えが軽視されないように口腔機能の低下、食べる機能の障害、さらには、心身機能低下まで。つながる負の連鎖にに警鐘を鳴らした概念のことです
 
口腔機能の負の連鎖は食物が噛めない、噛めないのでやわらかいものを食べる、やわらかいものを食べるので噛む機能が低下する、噛む機能が低下していくのでさらに噛めなくなるという負のサイクルが出来上がります。
 
その結果口腔機能が低下し、心身機能の低下につながりフレイルとなっていきます。
 
オーラルフレイルの予防
 
オーラルフレイルを予防するためには
 
1. かかりつけ歯科医をもちましょう
 
かかりつけ歯科医に定期健診を受け、お口の中のケアにつとめましょう。
 
定期健診を受けることで口腔機能の低下を早期に発見することができ、歯医者は口腔機能の向上の維持、向上の手助けができます。歯を失ってしまった場合は義歯を適切に使って、しっかり食べることができるように治療することも大切です
 
2. お口のささいな衰えに気をつけましょう
 
お茶や汁物でむせる、お口が乾く、自分の歯が少なくなってきた、などお口に関する些細な衰えが積み重なるとオーラルフレイルになる可能性がたかまります。
 
3. バランスの取れた食事につとめましょう
 
糖質、塩分のとりすぎは動脈硬化をすすめ、高血圧、糖尿病、メタボリックシンドロームとなる可能性を高めます。
 
動物性・植物性の良質なたんぱく質をとることにより血管の弾力性を維持することができます。
 
全体の筋肉量を増加させ健康な肉体をつくります。
 
オーラルフレイルのセルフチェック
 
オーラルフレイルのセルフチェックをしてみましょう
 
□半年前に比べて、硬いものが食べにくくなった         はい2 いいえ0
 
□お茶や汁物でむせることがある                はい2 いいえ0
 
□入れ歯を入れている                     はい2 いいえ0
 
□口の渇きが気になる                     はい1 いいえ0
 
□半年前と比べて、外出が少なくなった             はい1 いいえ0
 
 
□さきいか・たくあんくらいの硬さの食べ物を噛むことができる  はい0 いいえ1
 
□1日2回以上、歯を磨く                   はい0 いいえ1
 
□1年に1回以上、歯医者に行く                はい0 いいえ1
 
合計の点数が
 
0~2点  オーラルフレイルの危険性は低い
 
3点 オーラルフレイルの危険視あり
 
4点以上  オーラルフレイルの危険性が高い
 
いつまでも元気でおいしく食べられるように信頼できるかかりつけ歯科医を持ち、定期健診を受けて健康長寿を目指しましょう
 
 
矯正歯科治療の相談をお受けします
 
常滑の歯科、矯正歯科 久野歯科医院です
 
歯並びや不正咬合でお悩みの方へ
 
了解が得られました主に常滑市、知多市在住の患者様の矯正歯科治療を通して処置方針、治療期間、治療費用、矯正歯科治療で生じる可能性のある副作用などについてお知らせします。
 
どのように治療がすすんでいくのか写真を提示して解説していきます。
 

八重歯と叢生の治療例 常滑市あすか台在住 T.M様 女性 抜歯症例その11

 
DSCN0314.JPG
 
治療経過
 
朋美完了右2.JPG
 
上下顎の前歯の後方移動(アンテリアリトラクション)が完了しました
 
スペースクローズが行なわれ、隣り合った歯の接触状態もタイトになり、安定してきました
 
装置を取り除いて動的治療を終了し保定にはいります
 
朋美完了左Ⅰ.JPG
 
上下顎の犬歯関係は1対2歯のClass1に、上下顎の第1大臼歯の関係もClass1になりました
 
T.M様のまとめは矯正症例のページに掲載されています
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
矯正歯科治療に力を入れている 久野歯科医院です
 
皆様に役に立つ歯科の情報をわかりやすくお知らせします
 
失ってわかる歯の力
歯磨きしよう.jpg
 
以前は「歯が悪くても命には別状がない」「歯が悪くなれば抜けばよい」「いたい思いをして長く歯医者に通うより、いっそ歯を抜いて入れ歯にしてほしい」といった考え方の方も多くいたと思います。
 
現在では、むし歯や歯周病は感染症であることが理解され全身の健康に悪影響を及ぼすことがわかってきていて、お口の中に興味を持ち、定期健診に歯医者に足を運んでくださる患者様も増えてきています。
 
歯の良し悪しは健康を左右するともいえます。
 
何時までも自分の歯で食べ物をかみ味わうことができるということは、高齢になって大きな楽しみであり生きがいのある人生を支えることにもつながります。
 
しかし今でも「歯は大切ですね」と、歯を失って初めてわかる歯の力を身にしみて知る患者様も多くいらっしゃることも事実です。
 
ここでもう一度、歯の大切さを確認しておきましょう。
 
咬み砕く力
 
歯の重要な役割りのひとつには食べ物をかみ砕くことがあります。
 
食べ物によってかみ砕くのに必要な力は違いますが、例えば、りんごには9kg、ステーキになると20kgの力が必要です。
 
歯を失うことで起こる悪影響
2755593_s咀嚼.jpg
 
それだけ、歯の咀嚼する力は強力ですが1度歯が抜け落ちると咀嚼力はぐんと低下します。
 
奥歯が1本抜けただけで咀嚼力は3割、もう1本抜けると5割と、健康なときの半分まで低下してしまいます。
 
咀嚼力は入れ歯やブリッジで補うとある程度は回復しますが完全には元には戻りません。
 
咀嚼する力が弱くなると消化吸収が悪くなり胃や腸などの消化器にいい影響を及ぼしません。
 
咀嚼する力が低下すると咀嚼時間も短くなり唾液の分泌にも影響が出てきます。
 
また咀嚼が不十分だと精神面にも影響を与えイライラした状態になる可能性も否定できません。
 
前歯や奥歯が抜けていると空気は歯と歯の間から漏れて正しい発音をすることが難しくなります。
 
前歯が抜けると「サシスセソ」「ハヒフヘホ」、奥歯が抜けると「ラリルレロ」が正しく発音できません。
 
歯周病が原因の歯が抜けると歯周病の症状である歯の周辺の炎症や腫れなどは治まりますが、歯の周りの骨は吸収してなくなり顎に影響して顔つきも変化してきます。
 
頬がこけ口元も貧相になり、いかにもお年寄りと言う感じになってしまいます。
 
オーラルフレイル
ドミノ倒し.jpg
 
お口の中のトラブルはオーラルフレイルを発生させ、やがては全身のフレイルへとすすみ、ドミノ倒しのように死に至ります。歯は健康な生活を営むためにとても大切な器官です。
 
困ったことに歯には自然治癒の力がありません。
 
歯の破壊が一度始まると、後は進行するだけです。早い時期に歯医者を訪ねて進行を止め修復することが大切です。
 

矯正歯科治療に力を入れている 久野歯科です

皆様に役に立つ矯正歯科の情報をわかりやすくお知らせします

矯正歯科治療にも力をいれている 常滑の久野歯科医院です
 
歯並びや不正咬合でお悩みの方へ
 
了解が得られました主に常滑市、知多市在住の患者様の矯正歯科治療を通して処置方針、治療期間、治療費用、矯正歯科治療へで生じる可能性のある副作用などについてお知らせします。
 
どのように治療がすすんでいくか写真を提示して説明してまいります
 

常滑市大野町在住K.M様治療報告その9

 
 
DSCN0069.JPG
 
治療経過
 
上下顎のワイヤーを断面の4角の0.16×0.16ステンレススチールのレクトアンギュラーワイヤーに交換装着して、ワイヤーのステップアップをしました。
 
DSCN0071.JPG
 
正中のズレが改善され、臼歯関係も少し良くなってきています
 
DSCN0072.JPG
 
下顎左側の第2小臼歯が生えるスペースを確保するために、コイル状になったワイヤーを縮めて第Ⅰ小臼歯と第1大臼歯の間の主線のワイヤーにつけます。
 
コイル状のものが元に戻ろうとする力を利用して第2小臼歯の生えるスペースを確保します。
 
さらに第2小臼歯の捻転をなおすために、外側と内側にボタン状の装置(リンガルボタン)をつけて外側は第1大臼歯と、内側は第Ⅰ小臼歯とでエラストメトリックチェーンで引き合い、捻転の改善を図ります
 
DSCN0080.JPG
歯医者 久野歯科医院です
 
皆様に役に立つ歯科の情報をわかりやすくお知らせします 【記事更新日】2021年1月10日 17:07 
 

歯医者で見つかる疾患  高齢者はご用心を 帯状疱疹について(その2)

 
673332_s.jpg
 
帯状疱疹の原因
 
帯状疱疹の原因は水痘ウイルス(バリセラゾスターウイルス)です。
 
小さい頃にみずぼうそうに罹った後、水痘ウイルスは脊髄から枝分かれした神経節にもぐりこみ、何十年かの年月が経ち、体の中で再び活動を始めたことにより起こる病気です
 
帯状疱疹の患者は増加傾向にあります。
 
2014年から水痘ワクチンがⅠ~3歳未満の定期接種になった後、子供の「みずぼうそう」が減ったことで大人がウイルスにさらされる機会が減少して、免疫力が鍛えられる機会が減ったと考えられています。
 
特に20歳前後と60歳以上に好発します
 
発症の原因には加齢や疲労、ストレスによる免疫力の低下が挙げられます
 
新型コロナウイルス感染症についての新聞・テレビのかたよった恐怖報道や煽りによるストレスは軽視できません。
 
新型コロナウイルス感染症を恐れるがあまりストレスから免疫力を低下させれば帯状疱疹をはじめ、ほかの感染症にも感染しやすくなってしまいます。
 
帯状疱疹の症状
 
強い痛みと紅斑や水疱などの皮膚、粘膜症状が特徴です。全身の倦怠感と発熱を伴います。
 
体幹部に起こるものが知られていますが顔面に起こることも多く、歯医者にも関係の深いウイルス感染症で、まれに遭遇するものではありません。
 
顔面に起こる場合には三叉神経の支配領域に起こるものは歯の痛みで、はじまることがあり歯の痛みの原因を区別することが難しい場合もあります。
 
お口の中の粘膜にも水疱ができ、水疱がつぶれて、びらんの状態になれば口内炎として痛みを伴います。
 
顔に起こる帯状疱疹は後遺症として顔面神経の麻痺を起こしたり持続性のひどい痛みがあらわれる神経痛を起こすことがありますので注意が必要です。
 
帯状疱疹の合併症には頭痛や発熱、全身倦怠感などの全身症状のほかに頭部の神経支配領域が帯状疱疹ウイルスに侵されると目や耳などの感覚器に障害を起こす可能性がでてきます
 
目の合併症では角膜炎などによる視力低下や失明など、耳の合併症で難聴や耳鳴り、ラムゼイ・ハント症候群などがあり帯状疱疹が引き金になり命を脅かす可能性も出てきます。
 
高齢者にとっては基礎疾患があれば新型コロナウイルス感染症以上にとても怖いウイルスなのです
 
3448759_s.jpg
 
帯状疱疹の治療
 
歯医者ではできるだけ早くに帯状疱疹の痛みを歯の痛みと見極めて早めに治療をはじめるお手伝いをしなければなりません。
 
治療は皮膚科、口腔外科で主におこなわれます。抗ウイルス薬を使用します。
 
帯状疱疹の感染力は本来、隠れていた水痘ウィルスが活動をはじめたものでほとんどの方は水痘にかかっているかワクチン接種をしているため弱いと思っています。
 
長期にわたるストレスは脳全体を疲弊させ、痛みをコントロールするシステムに変調を起こさせ、痛みを極端に増幅させて感じさせたり大脳の部分に作用してネガティブな感情を引き起こし痛みを増幅させます。
 
脳の中で勝手に痛みを作り出すこともあり痛みの原因がなくてもストレスだけで痛みが始まることも珍しくありません。
 
帯状疱疹の後遺症で起こる神経痛ばかりでなく、リウマチをはじめ急な激痛、慢性的な痛みは日常生活の中で大敵です。
 
水痘ワクチンの予防接種
 
3331003_s.jpg
 
新型コロナウイルスには確かな効果を有するワクチンは現在のところありませんが、帯状疱疹に対しては十分な効果を発揮する水痘ワクチンがあります。
 
発症そのものを予防するワクチンが接種できるようになり、痛みが長びくのを抑える効果も期待されています。
 
水痘ワクチンの免疫獲得率は高く、ワクチン接種を受けた人の90%以上の人が免疫を獲得できると言われています。
 
副反応としては注射部位の痛み、腫れなどの局所反応が80%、筋肉痛や疲労などの全身反応が60%に認められます。
 
3日ぐらいで消退するようです。
 
副反応を十分理解してワクチン接種を行なうことは本人にとって十分な利益があると判断しています
 
 
 
 
納得感重視の矯正歯科治療なら常滑の歯医者 久野歯科医院です
 
歯ならび、不正咬合で、お悩みの方へ
 
了解をいただきました主に常滑市のご在住の患者様の矯正歯科の治療経過を通して処置方針、治療期間、治療費用などをお知らせいたします。
 
どのように治療が進んでいくのか治療経過の写真を提示して説明してまいります。
 

常滑市金山在住k.m様 30才 男性 治療経過の報告 その6

DSCN0623.JPG

治療経過
DSCN0625.JPG
 
 
前歯の後方への移動(アンテリアリトラクション)がほぼ完了しました
 
DSCN0626.JPG
 
側方歯の咬みあわせも、しっかりしてきました
 
犬歯関係、臼歯関係もClass1で確立されつつあります
 
正中のズレも補正されてきました
 
 
 
 
 
 
 
 
愛知県常滑市の頼れる歯医者 久野歯科医院です
 
皆様に役に立つ歯科の情報をわかりやすくお知らせします
 

新型コロナウイルス感染症と口腔内細菌の関係について

 
3843106_s.jpg
 
わかってきた新型コロナウイルス
 
新型コロナウイルス感染症について8ヶ月の時間の経過と共にわかってきたことも多くあります。
 
50歳台までの年齢の若い方は軽症が多く死亡率も低い、60歳以上で症状が重くなり、70歳以上の方になると症状が重症化して基礎疾患のある高齢者は死亡率が非常に高く跳ね上がります。
 
しかし毎年流行する季節性のインフルエンザに比べてワクチン、治療薬がないにもかかわらず、患者数は多くありません。
 
また新型コロナウイルス感染症は日本では欧米諸外国に比べて発症者も重傷者、死亡者も非常に少ないことがわかってきています。
 
その反面、新型コロナウイルス感染症は若年者には死亡者がいないのですが高齢者になると状況がおおきくかわり死亡者が非常に多くなります。
 
高い高齢者のリスク
 
今後は高齢者の感染の予防、重症者の治療、死亡者の減少に重点の置かれた実効性のある対応が望まれます。
 
毎日、累積の感染者数(=PCR陽性者数?)の増加を示して煽るテレビ、マスコミの恐怖報道にストレスを感じている人も多いと思います。
 
ストレスは免疫機能を低下させる大きな原因となります。
 
3423547_s.jpg
 
すでに感染が広がっている状況において一人の感染者が次に平均何人にうつすかを示す指標の実効再生産数は8月30日の時点では全国平均で0.86、愛知県ではクラスターの発生がないこともありますが、0.58と1を下回ってきました。
 
日本人にとって新型コロナウイルスは当初言われていたような恐怖のウイルスではなさそうです
 
新型コロナウイルス感染症を決してあまく見てはいけませんが正しく確かな情報を得て、正しく恐れることが大切だと思っています。
 
大切なお口の健康
 
新型コロナウイルス感染症で今、大切なことはお口の健康です
 
お口のなかの細菌は様々なルートで体内に侵入して炎症を引き起こします。
 
舌苔の細菌は肺や消化器官に侵入して誤嚥性肺炎や免疫悪化のリスクやを高めます。
 
歯周病の原因菌の歯周病菌は歯肉の出血部位から毛細血管に侵入して全身の血管に運ばれ脳血管疾患や心臓血管疾患のリスクを高めます。
 
歯周病菌はお口の中からは肺と消化器管に侵入してやはり、誤嚥性肺炎や免疫悪化のリスクやを高めます。
 
新型コロナウイルスも多くの場合にお口から体内に侵入してくると思います。
 
新型コロナウイルスによるウイルス性肺炎に続いて起こる細菌性肺炎が病状を重篤化させると思われます。
 
口腔内の炎症がサイトカインストームの引き金になる可能性
 
口腔内細菌による炎症が新型コロナウイルス感染症の重症化にかかわるサイトカインストームの引き金になる可能性があります。
 
サイトカインストームとは免疫の暴走により正常組織にまでダメージを与えてしまう現象のことを言います
 
現在の新型コロナウイルス感染症の流行が第2波なのかどうかはわかりませんが、秋から冬にかけてくるといわれる次の波・流行にそなえて、毎日の口腔ケアを行なうことでお口の健康を保ち免疫力を高めて、新型コロナウイルス感染症を予防する一助といたしましょう。
 
3477929_s.jpg
 
 
 

0569-43-1124
メール無料相談はこちら

ページ
最上部へ
TOP
PAGE
無料
メール
相談